• 特集

2025.04.04

【ウェットフードのスペック表】テクスチャーやパッケージタイプ別に成分比較もできる

【ウェットフードのスペック表】テクスチャーやパッケージタイプ別に成分比較もできる

フード選びの際にポイントとなるカロリーや原材料、サイズのバリエーションなど、知りたいことを、表にまとめた【キャットフードのスペック表】。
ドライフードだけじゃなく、ウェットフードの比較表も欲しい。それも、テクスチャーやパッケージのタイプ別に比べられるように。
そんな声にお応えして!tamaではウェットフード(総合栄養食)の比較表も作りました。
ウェットフード選びの際にぜひ、ご活用ください。

商品名パッケージ画像粒画像パッケージのタイプテクスチャー内容量原材料TOP5タンパク質(% / DM値*1 / 1缶・袋あたり)脂質(% / DM値*1 / 1缶・袋あたり)リン(% / DM値*1 / 1缶・袋あたり)マグネシウム(% / DM値 / 1缶・袋あたり)ナトリウム(% / DM値*1 / 1缶・袋あたり)カロリーAAFCO係数
計算カロリー
原産国
tama ボナペティ 総合栄養食 チキン&ツナフィレ ゼリー フレーク 80g 1.チキン
2.ツナ
3.ヒマワリ油
4.チキンオイル
5.フラクトオリゴ糖
7.5%
75%
6g
0.3%
3%
0.24g
0.09%
0.9%
7.2g
0.02%
0.2%
1.6g
0.01%
0.1%
0.8g
29.5kcal/100g 29.5kcal/100g タイ
説明 パッケージの画像を表示しています。
比較表ではクリックで画像が拡大します。
粒の画像を表示しています。
比較表ではクリックで画像が拡大します。
パッケージのタイプを記載しています。 中身の形状を記載しています。 内容量を記載しています。 原材料の多い順TOP5を記載しています。 タンパク質の含有率を記載しています。 脂質の含有量を記載しています。 リンの含有率を記載しています。 マグネシウムの含有率を記載しています。 ナトリウムの含有率を記載しています。 メーカーが発表しているカロリーを記載しています。 AAFCO推奨代謝カロリー計算係数で計算したカロリーを記載しています。 原産国を記載しています。

*1 ドライマター。水分を蒸発させて、0にした場合を計算で導いた値で、水分量の違う食事の栄養比較に利用されます。

*2 ミネラル値は製造ロットごとに多少前後する可能性があります。