- コラム
- 猫研究所
2019.08.22
猫のダイエットは難しい?肥満猫の食事管理とカロリー計算法
ぽっちゃり丸みを帯びた猫はとてもかわいらしいですが、肥満になるとさまざまな病気にかかるリスクがあります。
猫が欲しがるたびに、ごはんやおやつを与えてしまうと肥満になってしまいます。猫は自分の体重を管理することはできません。猫の健康を考えながら食事量を調整するのも私たちの役目です。
今回は猫の食事の適正量と肥満猫が健康に痩せるための食事管理についてご紹介します。
肥満猫の判断基準は?
猫の肥満は、BCS(Body Condition Score)と呼ばれる猫の肥満度合いを表し、5段階指標によって分けられます。この基準は猫を上部や側面から観察したり、あばらや脇を触ったりして判断します。
理想の体型はBCS3とされ、助骨は皮下脂肪に覆われて見えない状態ですが触って確認できる程度、おなかもわずかにへこんでいて腰に適度なくびれがあることが理想です。
そのため、皮下脂肪に覆われ助骨が確認しにくかったり、側面から見たときにおなかが少し丸くなっていたりすると肥満の可能性があります。もちろん、BCSはひとつの判断方法に過ぎず、場合によっては判断が難しかったりすることもあります。私たち人間が正しい知識を持って、猫たちの様子を観察していくことが重要です。
-
ランラン先生
人間の間では肥満体型がさまざまな生活習慣病に繋がるといわれているので、猫のダイエットに対しても関心が高まっているという背景もあり、BCSについて知っているという方は多いと思います。
-
ナナ
でも、あたちみたいな長毛猫だと分かりにくいかも~。
-
王子
僕も良くそういわれるのだ。太ってるのか毛なのか分からないって。
-
ランラン先生
長毛猫やそもそも体つきが大柄だったりして分かりにくかったり、自信がない場合は、定期的な健康診断の時にかかりつけの獣医師さんに相談してみてくださいね。
猫のダイエットには食事管理が重要!
猫が理想体型よりもぽっちゃりだなと感じたら、健康のために痩せる必要があります。
人間同様、猫も急激に痩せてしまうと体に大きな負担がかかってしまうため、猫の負担を最小限に抑えつつ食事管理をすることが大切です。
猫の適正カロリー・給与量の計算法
どのくらいの食事量が猫に適しているのか、目安を知る方法があります。
猫に必要な食事量は、実際に私たちが計算することができます。
-
ゴロー
ボクちんの適した量も知りたいであります。ボクちんでも計算できるでありますか?
-
ムー
さすがにそれは無理でしょ。人間に任せておいたほうがいいと思うわよ…。ムーはオヤツたっぷりくれたらそれでいいわ♪
-
ランラン先生
……まあ、とにかく。あくまで計算式の結果は「目安」です。食事の量を変更したことでお腹の調子が悪くなってしまうこともあるかもしれませんので、少しずつウンチの調子などを見ながら調整してくださいね。
■【1】RERの計算方法
猫が1日に必要なエネルギー量を知るために、安静時に必要とするエネルギー量(RER)を以下の計算式で求めます。
(RER)=30×猫の体重+70
※ちなみに、この計算方法は猫のRERの大まかな目安を知るための簡易的なものです。本来の計算方法で算出したものより若干少ない数値になってしまうことがあります。
4kgの猫の場合は、約190kcalが安静時に必要なエネルギーです。
RERの本来の計算式
*1 (猫の体重)0.75乗×70=RER
■【2】DERの計算方法
上記で計算したRERに猫の状況を分類した数値を掛ければ、1日に必要なエネルギー要求量(DER)が算出できます。
【猫の状況を分類した数値】
避妊・去勢済み:1.2
未避妊・未去勢:1.4
妊娠中:1.6
子育て:2
活発な成猫:1.6
肥満傾向:1.0
減量中:0.8
4kgの猫の場合、避妊・去勢済みであれば228kcalが1日に必要なエネルギー要求量です。
■【3】1日の摂取カロリー
猫のダイエット時は、摂取カロリーも計算をします。
1日の摂取カロリーは「体重×(70~80kcal)」で算出できます。猫の1日の摂取カロリーを計算して、上記で計算したDERと比較し、摂取量が多い場合はダイエット用のフードを活用したりオヤツを減らすほか、フードの量を調整するなどしてカロリー摂取を抑えましょう。
■【4】1日の食事の適正量
猫に必要なDERが算出できたら、日頃から与えているキャットフードのカロリーを確認しましょう。
100gあたり390kcalのキャットフードの場合、先程計算したDERの228kcalを360kcalで割り、ここに100gをかければ、1日に適した食事量を算出できます。
(1日の食事の適正量)=228÷360×100=63g
体重4kgの避妊・去勢済みの猫に100g当たり360kcalの食事を与える場合は、63gが適量となります。
ただし、これは計算上の数値です。成長具合や体調など個体差があるため、実際に猫に食事を与えてみて、猫の様子をみながら食事量を調整することが大切です。
ダイエット中の猫のフード選びと与え方のコツ
猫は繊細な動物です。
食事の量が急に減るとストレスを感じてしまう猫もいるため、満腹になりやすいように一食の量を減らし、食事の回数を増やしたり、水分を多く含む低カロリーのウエットフードで量をかさ増ししたり、摂取カロリーを調節しながら食事を与えましょう。
またカロリーが低くても、猫に必要な栄養素が含まれていなければ健康ではありません。
健康に痩せるためにも、猫に必要な栄養素が含まれているか確認し、カロリー調節を行うよう注意しましょう。
カロリーや栄養素のことなど、わからないことがある場合は、かかりつけの獣医に相談することをおすすめします。
-
ゴロー
た、たしかに!ごはんが急に減ったらとってもガッカリであります!しょんぼりするであります!
-
ムー
あら、その分私はおいし~いオヤツを多めにもらえるんじゃないかって期待しちゃうわよ。フフフ。
-
ランラン先生
このように、食事の量を減らしてもお腹が減った猫のおねだりに負けてオヤツを多く与えてしまうと元も子もありません。要注意ですよ。
肥満猫のダイエットには運動も必要
ぽっちゃり体型の肥満猫には食事管理と併せて運動も必要。
消費カロリーが増えれば、脂肪は燃焼され痩せやすくなります。猫の消費カロリーをあげるために、猫が運動したい、遊びたいと思うような環境を作ってあげましょう。キャットタワーやキャットウォークを設置することもオススメです。
運動をすることで猫の消費カロリーが増えるだけでなく、ストレス発散にもつながります。
-
王子
うむ、食べたら食べただけたくさん運動すれば良いということなのだな!よし、今日も運動会をするしかないのだ。
-
ランラン先生
若い猫や遊ぶのが大好きな猫は、運動したり遊んで筋力を付けることで代謝が上がることが期待できますね。ただ、シニア期の猫などは無理のない範囲で遊ばせるようにしてください。
食事の制限やメニューの変更と運動、どちらもバランスよく行っていきましょう。
おわりに
今回は猫の食事の適正量と肥満猫の食事管理について紹介しました。
猫は自分の意思でカロリー管理をできないため、これを行うのは飼い主の役目です。猫の食事の適正量を知り、肥満体型のチェックをしてあげましょう。肥満体型になってしまった猫でも、食事管理と運動で健康に痩せることは可能です。
しかし、急激な食事量の変化はストレスがたまったり病気を招いたりする恐れがあるため、除々に食事の改善を行うことが大切です。
猫がいつまでも健やかに過ごせるように、食事管理を見直してみてはいかがでしょうか。